ニュートラル
2010年 06月 05日
楊柳の単衣おさんぽ着に藤柄の単衣帯にしました。
単衣着物の軽さに驚く。いや毎年驚いてるけど…やっぱり今年も驚いた (お約束)。

単衣の帯は1枚の布なので、ぺらぺらしてどうも心もとなく、お太鼓に締めるのは苦手でしたが、今回締めてみて意外と大丈夫かも?と自信がつきました。

帯を単衣にしたので小物は夏物で統一。帯揚げは絽縮緬で、根付けは年中大活躍のしずく型のガラス。このガラス作家さんの個展でいただいたお気入りアイテムです。
単衣が着られる時期は短く、実はとても贅沢な期間なのかもしれません。
季節の変化を楽しむよう設けられたこのニュートラルな時期が私はとても好きです。移り変わる様を楽しむ、曖昧な部分にある様式美。すごく日本らしいなと感じます。
日本語も海の外からみると白黒はっきりしない!と言われることもあるけど、グレーゾーンが多いのは、それだけ表現する言葉が豊富にあるから。
貴重な単衣の期間をもっと楽しめるようになりたいなぁと思います。




季節の変化を楽しむよう設けられたこのニュートラルな時期が私はとても好きです。移り変わる様を楽しむ、曖昧な部分にある様式美。すごく日本らしいなと感じます。
日本語も海の外からみると白黒はっきりしない!と言われることもあるけど、グレーゾーンが多いのは、それだけ表現する言葉が豊富にあるから。
貴重な単衣の期間をもっと楽しめるようになりたいなぁと思います。
by yasco_o
| 2010-06-05 11:00
| 着る